記事内に広告を含みます

上の子の赤ちゃん返り、対応は いつまで続くの

下の子が産まれると上の子が赤ちゃん返りをすることは
よくありますよね。

今まで出来ていたことをしなくなったり、
急にわがままを言うようになったり・・。

子供が1人から2人になっただけでも大変なのに、上の子の
赤ちゃん返りまで続いたらママはもう大変です!!

今回は上の子の赤ちゃん返りについてお話をしたいと思います。

赤ちゃん返りいつまで続いた?

赤ちゃん返りが一番多いのは2~3歳くらいの子供だそうです。
今まで自分がみんなの中心にいたのに、急にみんなの関心が赤ちゃんにいくことによって
不安を感じたり、やきもちを焼いてしまうのです。
「抱っこして」とか「食べさせて」と甘えるくらいならまだいいですが、中には赤ちゃんをジャマに感じ、
赤ちゃんを叩いたりしてしまう子もいるので大変です。
一体赤ちゃん返りはどれくらいでおさまるのでしょうか?
ママたちへのアンケートによると、赤ちゃん返りの期間は平均約5か月間だそうです。
上の子の赤ちゃん返りに悩んでるママには長く感じるかもしれませんね・・。
少しでも早く赤ちゃん返りを終わらせるためには、どのようにしたら良いのでしょうか?

 

赤ちゃん返りの対処法とは?

とにかく上の子に愛情を表現してあげることだと思います。
もちろん親にとって子供というのはみんな大切な存在です。
しかし関心が赤ちゃんに向いてしまっていると、上の子は自分に愛情がなくなってしまったと思ってしまうのです。
だからパパやママの愛情を赤ちゃんから取り戻そうと必死なのです。
ストレートに愛情を表現してあげて、自分も愛されているんだと実感させてあげれば、自然と赤ちゃん返りも
おさまってくると思います。

うちも4か月前に赤ちゃんが産まれたのですが、上の4歳のお姉ちゃんも若干赤ちゃん返りをしていました。
みんなが赤ちゃんのことばかりかまっていると大きい声を出して自分に注目を向けようとしたり、抱っこも前よりしてもらいたがるようになりました。
やっぱり今まで1人っ子で、パパやママ、そしておじいちゃんおばあちゃんに一番可愛がられてきたのに急に状況が変わってしまって淋しいんだろうなぁと思います。

だからわたしは毎日赤ちゃんだけでなく、お姉ちゃんにも「かわいいね」と何度も声をかけるようにしています。
そして、お姉ちゃんがいるところでわざと赤ちゃんに「今からお姉ちゃんと遊ぶから抱っこは待っててね」と声をかけ、お姉ちゃんが優先される時間というのを必ず作るようにしています。
また、赤ちゃんのお世話をするときは、なるべくお姉ちゃんにも声をかけ、一緒にお世話をしている気持ちになるように
いつも意識しています。

そのおかげか、娘は大人に甘えるという行動はまだ若干ありますが、赤ちゃんに対しては今まで一度も嫌がることはなく、
ものすごく可愛がってくれていますし、何かとお手伝いもしてくれています。
わたしはこれで十分だと思っているので、多少のわがままは付き合ってあげています。

さいごに

今、上の子の赤ちゃん返りで悩んでいる方・・。
辛くても必ず終わりというものはあります。
愛情を伝えても、なかなか赤ちゃん返りがおさまらない場合は、双子の赤ちゃんを育てているくらいの気持ちで、とことん赤ちゃん返りに付き合ってあげるのも手ではないでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA