記事内に広告を含みます

妊娠中に引っ越ししたら母子手帳はどうなるの

妊娠したら交付される母子手帳。これはどこでももらえるわけではなく、住民票のある自治体からしかもらうことはできません。
では妊娠中に引っ越ししたり、里帰りして出産するなどして、母子手帳をもらった市町村と出産する市町村が異なる場合はどうすればいのでしょうか。
今回は母子手帳の手続きについてまとめてみました。

妊娠中に引っ越ししたら母子手帳はどうなるの

妊娠中に引っ越しをして、住んでいる市町村が変わる場合も、母子手帳自体は変わりません。初めに交付されたものを、ずっと使い続けることになります。
交換は受け付けられませんので、始めにもらった母子手帳を大切にするようにしてください。

なお検診の補助券は、発行された自治体でしか使えない場合が多いです。
引っ越し時には自治体窓口で必ず手続きをして、転入先の自治体で使える補助券と交換してもらうようにしましょう。

里帰り出産する場合母子手帳はどうしたら

里帰り出産の場合も、母子手帳の交換はできません。
住民票のある自治体で交付された母子手帳を、そのまま使い続けることになります。

ただ、里帰り出産の場合は、引っ越しと違って検診の補助券の交換ができません。
補助券が使えないと、里帰り先での検診がすべて実費扱いになってしまいます。
妊娠後期は検診の回数も増えますから、里帰り先で補助券が使えないのは、妊婦さんにとって負担が大きいですよね。

その負担を緩和するために、最近は里帰り出産分の検診助成制度を打ち出す自治体も出てきました。
里帰り先の自治体に、この助成制度があるかどうかは必ずチェックして、手続き漏れの無いように気を付けましょう。

さいごに

母子手帳は各自治体によってデザインや様式が違います。
ですが、必要な項目は全国どこの自治体の母子手帳でも必ず網羅されているもの。
引っ越ししたり、里帰りした場合でも、安心して前の母子手帳を使って構いません。
母子手帳は妊娠出産の大事な記録ですから、大切に使い続けるようにしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA