記事内に広告を含みます

自転車の後ろ乗せは何歳からいつまで乗れる チャイルドシートの選び方

子どもを前に乗せるタイプの自転車に比べ、比較的大きな子を乗せる仕様になっているのが後ろ乗せの自転車です。
前に乗せるフロントシートに比べて、後ろ乗せのシートは低い位置に取り付けられていますから、乗せ降ろしがしやすいのが嬉しいポイント。
でも親の目が届かない分、危険が付きまとうことも事実です。
では後ろ乗せの自転車を選ぶ場合は、どんなところに注意すればいいのでしょうか。

自転車の後ろ乗せはいつからいつまで

後ろ乗せのシートに乗せることができる年齢は、2~3歳からとなっています。
後ろのシートは親の目が届きませんから、じっとしていられない子どもだと危険なので乗せることはできません。
2~3歳からというのは「静かに座れるようになってから」という意味と考えるといいと思います。

また上限もあります。
年齢は6歳未満、身長は115cmまで、体重は22kgまで。これをすべて満たす子供しか乗せることはできません。

後ろ乗せのチャイルドシートはどういうのがあるの(メーカーなど)

後ろ乗せのチャイルドシートには、さまざまなタイプがあります。
買い物かごを変形させたような簡易タイプから、しっかりしたチャイルドシートまで多岐にわたります。
でも子どもの安全を守るものですから、出来るだけしっかりしたものを選びましょうね。

先輩ママによく選ばれているのは、OGKのRBC-015DX(ヘッドレスト付カジュアルうしろ子供のせ)、やhamaxのキスなど。
丈夫で、乗せ降ろしがしやすく、乗り心地がいいことが特徴の後ろ乗せシートです。

自転車の後ろ乗せ、防寒はどうしたらいい?

後ろ乗せのシートは漕ぎ手で風が遮られるため、前シートに比べるとそう寒くはありません。
とはいえ、やはりじっと自転車に座っているのは辛いもの。防寒対策をしてあげましょう。
後ろのシートだと親の目が届きませんので、ブランケットやひざかけだけだと運転中に落としてしまうことも多々あります。
ブランケットを使うなら、クリップなどでしっかりとシートに止めて使いましょう。
あらかじめシートを覆うように設置する防寒マフなどだと、より安心して使うことができます。

後ろ乗せの自転車は、小学校入学前の年まで長く使えて経済的です。
でも、親の目が届かないのが難点。子どもが思いがけない行動をして、ひやっとする経験もあると思います。
大きくなっても必ずヘルメットを被せて、前かごの自転車同様、運転を心がけるようにしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA