Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/happymean/websuki.net/public_html/nikomama/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123
Warning: Undefined array key 3 in /home/happymean/websuki.net/public_html/nikomama/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 18
Warning: Undefined array key 4 in /home/happymean/websuki.net/public_html/nikomama/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21
Warning: Undefined array key 3 in /home/happymean/websuki.net/public_html/nikomama/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 30
Warning: Undefined array key 4 in /home/happymean/websuki.net/public_html/nikomama/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33
赤ちゃんが初めて口にするものの中で、母乳はもっとも理想的な食べ物です。
母乳で赤ちゃんを育てたい、と思っているママもたくさんいることでしょう。
でも、母乳はママの血液、つまりママが食べたものから作られていることは知っていますか?
ママが高脂肪高カロリーの食事ばかりしていると、母乳も高脂肪高カロリーになり、とても赤ちゃんが喜んで飲むものにはなりませんよ。
では、赤ちゃんにとっていい母乳を出すためには、ママはどのような食事をすればいいのでしょうか。母乳にいいレシピをまとめました。
母乳に良い食事とは
母乳に良い食事の代表が、昔ながらの和食です。
白米と、具だくさんのお味噌汁を基本とし、豆類や魚介類を添えた程度のメニューが、一番いい母乳を作ってくれます。
それだけではとても足りないわ、もっとこってりしたものを食べたい、と思う方もたくさんいるかもしれません。
ですが、母乳に一番悪いのがお肉や揚げ物に代表される脂っこいものなのです。
脂っこい食べ物は、すぐに乳腺を詰まらせ母乳の出を悪くします。
油断して揚げ物を食べた翌日、乳腺炎を起こして高熱を出した…、なんていう話はよく聞きますから、いかに食べ物と母乳が密接につながっているかわかりますよね。
また、インスタント食品や、アルコール、コーヒーなどの刺激物も控えたほうが無難です。
ママの食べたものがそのまま母乳になるわけですから、赤ちゃんに与えたくないものは、ママの口にも入れないように心がけましょうね。
母乳に良いレシピの紹介
母乳に一番いい食事のバランスは、「穀類4」:「野菜2」:「魚介・肉類1」と言われています。
なるべく、油や砂糖を控えたシンプルな食事を心がけましょう。
では母乳に良いレシピをいくつかご紹介します。
●松山揚げと色々野菜の味噌汁(合わせみそ)
http://cookpad.com/recipe/2791756
まずは白米と野菜の味噌汁を。野菜の味噌汁は母乳に欠かせないものです。
●れんこん・にんじん・ごぼうのきんぴら
http://cookpad.com/recipe/2845795
れんこん、ごぼうなどの根菜は、母乳の分泌を促してくれます。母乳が足りないと感じている方は是非。
●授乳中ママへ★お箸が止まらない!豆イモ~
http://cookpad.com/recipe/1524189
さつまいもも大豆もおいしい母乳を作ってくれる食材です。こういうおいしい常備菜が冷蔵庫にあると嬉しいですね。
●授乳中でも安心!ザクザク豆乳スコーン
http://cookpad.com/recipe/2483420
授乳中だってスイーツは食べたいですよね。
生クリームやバターを多く含まないスイーツなら、授乳中に食べても構いませんよ。
でも食べ過ぎにはご注意を。
さいごに
母乳にいい食事は、油も控えめであっさりしたものばかり。初めは物足りないかもしれません。
ですが、赤ちゃんにとってもママにとっても健康な食生活をおくることはとても大切です。
これを機に、食生活を見直してみるのもいいかもしれませんね。