記事内に広告を含みます

分娩の病院予約っていつ頃するもの

「妊娠に気づいて自宅で検査をしてから産院に行き妊娠検査をする。検診に通い、陣痛がきたら出産入院する。」というのが
ごくごく一般的な流れだと思うのですが、みなさんは産院に行く段階でその病院での出産を予定しているのでしょうか?

初めての妊娠中、時期は忘れてしまいましたが突然「出産は当院で希望されますか?」と聞かれ、戸惑ったことを覚えています。
私の中では、「産院に行く=その産院で出産する」だったからです。
2人目の出産では、妊娠計画中から長女の同室入院ができることが最重要条件だったので、それをメインに産院選びをしました。
(といっても、1人目出産の産院がその条件を満たしていたので、1件しか見ていません)

妊娠がわかってから産院に行くまでの数日~1、2週間くらいの間に出産まで見越して病院選びをしましたか?
里帰り出産をする人は、どのタイミングで分娩予約をすればよいのでしょうか。
また、持病等があり近くに専門病院のない場合の出産の分娩予約の場合はどうしたらよいのでしょう。
ケース毎に調べてみたいと思います。

一般的な妊娠~出産の場合

妊娠が判ってすぐの5週目で分娩予約がいっぱいだった。なんてこともあるみたいです。
数件の産院・病院のHPを見てみたところ
・胎のう(赤ちゃんが入っている袋)が確認できたら予約可能
・分娩予約の上限に達したら随時受付終了。通院中の場合に限り他院への紹介対応をする。
・妊娠8週目以降受付開始

なかなか早い段階での受付開始ですね。
10月現在の予約状況で、4~6月の分娩予定がほとんど空きなしという産院もありました。
妊娠を計画している状態で、産院の目星をつけておく必要がありますね。

里帰り出産の場合

基本的な予約のタイミングは、一般的な妊娠~出産の場合と同様。
地元の人を優先する産院や出産終了を予定している場合もありますので、こちらはしっかりと調べておきましょう。
検診に通う病院に行く前に電話等で問い合わせておくと、よりスムーズに事が運べると思います。

何らかの事情で大学病院などの専門施設で出産の場合

持病の場合は、通院中の病院に相談。
妊娠中のトラブルにより専門施設での出産の場合は、通院中の産院に紹介してもらう。
専門知識のある病院・産院に任せて、安全な出産を迎えることに集中しましょう。
できるだけ理想の出産がかなうよう、自分の要望を伝えることも忘れずに。
分娩予約、地域によってはシビアなところもあるのが現実です。
産院の少ない地域では、分娩予約がいっぱいで検診には通っているけど出産先を探さなければならない。という事もあるようです。
妊娠~出産という女性にとって大きな変化に戸惑いながらも幸せな時間でもある妊娠期間、穏やかに過ごす為にも不安要素は取り除いていきたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA