記事内に広告を含みます

妊娠中歯医者に行くのはいつまで大丈夫なの

妊娠中は、つわりなどで体調不良が続き、歯磨きもろくにできないことが多いもの。
お口のトラブルも少なくありません。
でも、妊娠中に歯医者の治療は受けて構わないのでしょうか。
今回は、歯医者における妊娠中の心配事を調べてみました。

妊娠中歯医者の治療はいつまでOK?

妊娠中の歯医者での治療は、安定期である妊娠5ヶ月から7か月位に受けるのが理想なのですが、体調さえよければ妊娠初期や後期に受けても問題はありません。
ただ、妊娠初期はつわりなどで気分が悪くなりがちですし、出産が近い後期はあおむけ姿勢で治療を受けること自体が辛くなってきます。
医師に妊娠中であることを告げ、無理のない範囲で治療を受けるようにしましょう。

歯医者の麻酔は大丈夫なの

歯医者で受ける麻酔はほとんどの場合局所麻酔ですから、赤ちゃんに影響はありません。
ですが、大きな治療をするときは笑気ガスを使った麻酔を併用する場合があります。
この笑気ガスは、15週未満の赤ちゃんに催奇性を及ぼす危険性があるとされていますので、妊娠初期には絶対に使わないようにしましょう。

歯医者のレントゲンは影響はあるの

レントゲンを受けると多少なりとも被ばくしますから、出来れば受けたくないですよね。
ですが、治療のためには仕方がないこともあります。
防護エプロンを着用しおなかにX線が当たらないようにして受ければ、赤ちゃんへの影響はほぼありません。
全部の歯が写るようなパノラマ写真でも、防護エプロンをつけていればそれほど大きな被ばく量にはなりませんのでご安心ください。
レントゲンがどうしても嫌な場合は医師にその旨を伝えるようにしましょう。

歯医者に行く際に母子手帳は必要?

歯医者で直接母子手帳を提出することはありませんが、治療の途中で具合が悪くなることも考えられます。
万一のためにも、母子手帳はいつでも携帯しておいた方が安心ですよ。

さいごに

妊娠中はとかくお口のトラブルに悩まされがち。
ですが、産後は赤ちゃんのお世話に忙しくて、なかなか歯医者に通う時間が取れないと思います。
できるだけ妊娠中に歯医者で治してもらっておきましょう。
妊婦であることをきちんと伝えて、無理のないペースで治療してもらうようにしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA