保育料がいくらかかるのか、とても気になることですよね。せっかく働いても、保育料に大部分が消えていってしまったらどうしようと不安になることもあります。
しかし、小さな子どもが居て、両親ともに仕事をする場合、ある程度は仕方ないと思うしかないのかもしれません。
平均はどのくらい?
保育料の平均は、約20000~30000円です。認可、認証、認可外によっても料金は違いますし、認可であっても自治体・収入によっても違いますが、
平均するとこのくらいということです。
認可保育園の保育料の計算方法
認可保育園の保育料は、自治体ごとに定められていて、世帯の収入によって、決まります。
世帯の収入によって決まるというのは、父親、母親の合計の課税金額によって、保育料が決まります。
お住まいの市区町村のホームページを見てみると、課税金額と、保育料の表がありますので、そこに照らし合わせてみると金額が分かります。
表が出ていない場合は、保育課に直接問い合わせてみましょう。
課税金額が分からないという場合は、会社員の方でしたら、会社からもらう「源泉徴収票」に「源泉徴収額」というのが記載されているので、その金額のことです。
認証保育園、認可外保育園の保育料
認可保育園以外は、その保育園が独自に保育料を決めています。収入による差もありません。
そして、認可保育園よりも割高です。ただし、認証保育園に預けると、自治体によっては補助金が出ることもあります。
兄弟で入園する場合は安くなる
多くの自治体では、2人以上が保育園に入ると、保育料は減額されます。自治体によっては、2人目は半額、3人目無料というところもあります。
また、認証保育園や、認可外保育園でも、2人目からは減額されることが多いです。
年齢が上がれば保育も安くなる
認可保育園はもちろんですが、認証保育園、認可外保育園でも、子どもの年齢が上がれば保育料は安くなります。
認可保育園の多くは、3歳から大きく減額されます。
仕方ないとは言いつつ、働いたお給料が、保育料に消えていくというのは、心苦しいものですよね。
保育園というのは、本当にお金がかかって、子どもを育てながら働くというのは本当に大変なんだなというのを、私自身もとても実感しました。
それでも、子どもの一生で考えたら、一時的なものですし、年齢が上がればだんだん安くなるので、小さいうちは割り切って頑張るしかないのかもしれません。