記事内に広告を含みます

保育園の服装はどうしたらいい

初めての保育園、おしゃれさせて行きたいけど、どんな服を着せればいいの?保育園でNGな服装ってあるの?
保育園に入園するからと、張り切って新しい服をたくさん買ってしまっても、着せて行けなかったら勿体ないですね。
保育園用の服を用意するにあたって、注意点等をまとめてみました。

1番気を付けたいのは、怪我の危険がある服装!

まず気を付けることは、怪我の危険がある服装、紐が付いているものや、パーカーは、遊具に引っかかったり、
お友達に引っ張られたりと、たくさんの子どもたちが居る保育園ではとても危険です。

先生も、勿論、見ていてはくれていますが、1対1の保育ではないので、当然、目を離している時間もあります。
子どもは、その瞬間に怪我をします。
パーカーなど特に、首が引っかかってしまうので、命に関わることもあります。絶対に着せていかないようにしましょう。

保育士の先生のことも考えましょう。0歳児、1歳児に適した服装とは。

先生は、たくさんの子どもたちの着替えをさせるので、1人に多くの時間を取れません。
特に、自分では何も出来ない0歳児や、少し自分でも着替えられる1歳児は、手がかかるので、
先生のことも考えてあげることが必要です。

保育園の服装 0歳児にはロンパース?

例えば0歳児ですと、ロンパースを着せることも多いかと思いますが、おむつ替えの度に股のボタンを
全て止めていられないこともあるので、普段は、ボタンを外しっぱなしにされることもあります。
それでも大丈夫なように、お腹が冷えないように腹巻きをさせる等の工夫が必要です。
また、首が座ったら、ズボンとかぶりのタイプに切り替えましょう。

1歳児以上は脱ぎ着しやすい服装で

1歳児以上の、簡単な着替えなら自分で出来る子どもには、自分で出来ることは自分でさせるようになります。
前ボタン等は、自分でやりたがるけど、まだ出来なくてかんしゃくを起こして泣く子も居るので、避けましょう。
ズボンは、自分で穿けるようになるのが早いですが、伸び縮みがしづらいものですと、子どもが自分ではきづらいので、
必ず伸びるタイプにしましょう。タイツは穿きづらいので避けましょう。

保育園での服は失くなることもある

保育園は、たくさんの子どもが居るので、着替えを取り違えられてしまうこともあります。

名前は全てに書いておくように、最初に言われますが、書いていても、違う子どもの家に行ってしまうこともあります。
戻って来れば良いですが、戻って来ないこともあります。

そのようなことも考えると、高級な服や、お気に入りの服など、無くなっては困る服は、着せて行かない方が無難と言えます。
このように考えていくと、保育園での服装には、おしゃれよりも優先することがたくさんあります。
最初は可愛い服を着せていたけど、すぐにそれは諦めたというママも多いです。
保育園用の服は、最悪無くなっても良いもの、そして危険が無く、先生にも扱いやすい物を選んで、
おしゃれな服は、お休みの日に思い切り着るようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA