2000年4月から、6歳未満の子どもが車に乗る際に、チャイルドシートが義務付けられました。
購入しようとお店に行ったら、種類がたくさんあって決められなかった・・・。
という方も多いのではないでしょうか。
チャイルドシートには、子どもの発達段階に合わせて購入するタイプと2つ以上の時期に使用できる兼用できるタイプがあります。
それぞれにメリット・デメリットがあります。
また軽自動車に設置するのに向いているコンパクトなチャイルドシートもあるので、設置する自動車によって変わります。
チャイルドシートのタイプとメリットデメリット
メーカーや商品によって年齢の幅に多少の違いはありますが、大体このくらいの年齢の商品が多いです。
①乳児用(ベビーシート)
→新生児~1才まで(13kg未満)
②幼児用(チャイルドシート)
→1才前後~4歳頃まで(9~18kg)
③学童用(ジュニアシート)
→4~10歳頃まで(15~36kg)
④乳児・幼児兼用
→新生児~4歳頃まで(18kg未満)
⑤幼児・学童兼用
→1歳~~10歳頃まで(9~36kg)
⑥乳児・幼児・学童兼用
→新生児~10歳頃まで(2.5~36kg)
①~③専用タイプ
【メリット 】子どもの年齢・体重に合ったものに変えていくので、より安全で使いやすい。
軽量のものが多く、付け替えが楽。①ベビーシートは持ち運びのできるクーハンとしても利用可能。
【デメリット】1つの使用可能期間が短いためコストがかかる。
④~⑥兼用タイプ
【メリット 】長く使用できるのでトータルではコストがかからない。
【デメリット】時期によって取付け方や使用の仕方が変わるので注意が必要。安全性を考慮して重いものが多く、
付け替えには不向き。
また、他の兄弟がいる・予定している場合は、①~⑥を上手に組み合わせて購入・使用するとより快適に過ごせると思います。
チャイルドシート人気のメーカーは
・アップリカ
各ステージに3~4種類の商品を展開しています。
黒や茶色をベースにしたカラーで見た目は至ってシンプル。
ベッドタイプの「平らな」ベビーシートがあります。
※2014.10.1~12.31まで「平らなベッド満足保障」として不安を感じたら全額返金キャンペーンを開催中。
・コンビ
各ステージ毎に数種類の商品展開。目的別に特化した特長のある商品もあります。
基本は黒や茶色をベースにしていますが、ピンクや赤などカラフルなものも。
コネクターを差し込むだけで簡単装着できるチャイルドシートがあります。
成長に合わせてリクライニングの角度を変えたり向きを変えたりと48シーンに対応できるとのこと。
・グレコ
こだわり抜いた安心・安全設計。各ステージ種類が豊富です。
ベビーシートとチャイルドシートはシンプルですが、お子さんの個性が出てくる時期に使用する
ジュニアマキシプラス(3~11歳頃まで)には、ディズニーキャラクターなどの商品も展開しています。
・レカロ
自動車シートメーカーだけあって、シートへのこだわりがダントツです。
見た目もとてもオシャレです。
兼用タイプで長期間使用できる商品が充実しています。
我が家のチャイルドシート購入体験談
我が家は、1人目の時に①ベビーシートを購入。2人目を予定していたので1歳で②チャイルドシートを追加購入。
現在は、1人目(2歳半)が②チャイルドシート、2人目(6ヶ月)が①ベビーシートを使用中です。
1人目の身長が大きく②チャイルドシートを嫌がるようになってきたので、2人目が1歳になる頃を見計らって、
③ジュニアシートで3歳あたりから使用できるものを探してみようと思っています。
自分とお子さんの環境により、より快適に過ごせるチャイルドシートを選んでくださいね。