陣痛から出産の瞬間まで、家族が産婦さんに立ち会うのが「立ち会い出産」。
ダンナ様が立ち会うことが多いですが、上の子やおばあちゃまなど家族で立ち会うケースもあるようですね。
いずれにしても出産に立ち会うためには、しっかりとした下準備と心づもりが必要です。
では立ち会い出産とはどんなものか見ていきましょう。
立ち会い出産ってどういう流れ
立ち会い出産は、陣痛から出産の瞬間までダンナ様をはじめとした家族が、産婦さんに付き添う出産スタイルのことを言います。
立ち会う方は、ただ出産を見ていればいいかと思われがちですが、ある程度の予備知識がないと出産という場に衝撃を受けるかもしれません。
そのため、立ち会い出産を認めている病院では、事前に両親学級に夫婦で出席するなどの決まりを設けていることがあります。
事前に夫婦で出産について学び、気持ちを高めていきましょう。
また、出産が始まると、立ち会う方はしっかり出産のサポートをすることが求められます。
産婦さんの腰をさすったり水を飲ませたり、産婦さんの求めることを出来るだけしてあげましょう。
病院によってはビデオやカメラを持ち込むことを許可しているところもあります。
誕生の瞬間を記録に収めることができるのも、立ち会い出産ならではですね。
立ち会い出産のメリット・デメリット
立ち会い出産のメリットは、なんといっても陣痛や出産を一緒に乗り越えることで、誕生の喜びを分かち合えることです。
夫婦で乗り越えた出産は、確固たる家族の絆の一つになること間違いありません。
また上の子も立ち会った場合は、「ママが必死に産んでくれたんだ」ということがわかって、産まれた下の子を大切にする傾向があるそうです。
しかし立ち会い出産もいいことばかりではありません。
どうしても出産には出血が伴い、生々しいシーンも目にすることがあります。血に弱い男性にはショックすぎる光景かもしれません。
立ち会い出産がきっかけで夫婦生活がうまくいかなくなるという話もよく聞きます。
立ち会い出産は、こういったデメリットも理解した上で検討するようにしましょう。
立ち会い出産は、一生に何度も出来ないような貴重な体験です。
ですが、それが万人に向いているとは限りません。
無理やり立ち会いを求めると、後々夫婦関係にひびが入る原因になってしまいますよ。
立ち会い出産のメリットとデメリットをよく理解した上で、立ち会うかどうかを話し合うようにしてくださいね。