小学生の子供がスマホを欲しいといいだしました。
周りでも持っている子が増えてきているようです。
まだ早いと思いますが、あった方が良い場面というのもあります。
そしてうちはauのキャリアです。3人分となると結構な携帯代になってしまいます。
ですので、子供に携帯をもたせるかどうかは別として、格安SIMのmineoについて調べてみたところ、mineoエントリーパッケージというのがありました。
今回は、楽天で見つけたmineoエントリーパッケージとはどういうものなのか?価格はお得なのかについてまとめてみました。
mineoエントリーパッケージとは
【送料無料】【au/ドコモ対応SIM】【月額700円(税抜)?】mineoエントリーパッケージ |
mineo公式ページには以下のように書かれています。
一部の販売店、ネットショップ等で事前にご購入いただくことで、Webでのお申し込み時に必要な契約事務手数料が不要となる16桁のエントリーコードが記載されたものです。
複数申し込みされる場合は、必要枚数分のmineoエントリーパッケージ(エントリーコード)をご購入していただく必要がございます。ただし、mineoは同一名義で最大5回線、同一住所で最大10回線までのご契約となりますので、ご注意ください。
※ Web以外でのお申し込みの場合は、契約事務手数料1,000円(税抜)が別途必要です。
つまり…
mineoエントリーパッケージを事前に購入しておいた方がお得!ということですよね。
mineo申込時の契約事務手数料は3,240円(税込)という事ですからその分かからないのはありがたい。
mineoエントリーパッケージは楽天でも購入できるので、格安SIM,mineoでやるなら、エントリーパッケージでやるのが事務手数料分お得という事だと理解しました。
Web申し込み専用って事ですが、私は基本Web申し込みなので問題ありません!
mineoエントリーパッケージは店舗持ち込みは料金が別途必要
逆に注意する点として、mineoエントリーパッケージ=契約事務手数料無料ではなく、店舗持ち込みだと契約事務手数料1,000円(税抜)が別途必要です。
それでも3,240円かかっていたものが安くなるので、mineoエントリーパッケージを購入しておくのがお得ですね。
実際、mineoはシングルタイプが500MBだと700円と格安ですよね。
ぶっちゃけまだシングルタイプとデュアルタイプの違いもまだよくわかっていないわけですが、とりあえずmineoエントリーパッケージはお得なんだということがわかりました(笑)
うちはauですが、auプラントドコモプランがあって、シングルタイプのデータ通信のみでは料金は変わりませんが、音声通話込みのヂュアルタイプだとドコモプランの方が若干高くなります。
mineoエントリーパッケージの口コミは
この格安SIMって安くなるみたいだけど、なんか裏があるんじゃないか!?とか思いますよね。
ぶっちゃけ私も安いなりに我慢しなきゃいけない部分も多いんでは?とか思っていたりします。
実際の口コミはというと…
- これといった不自由はない
- 外出時に使用するだけなので安くネットが使えればよかった
- コスパ最高
- 事務手数料が大幅に節約できた
- 今までauで7000円払っていたが今後は2,300円位で済みそう
- ネットワーク設定の時にかなり無駄な時間がかかった
- 契約事務手数料は安くなるけど別途カード発行手数料は請求される
- 1つ1つの設定がめちゃくちゃ時間がかかった
実際はサービスが激悪で、使えたもんじゃない…とかそこまでいかなくても、結構使い勝手悪くて、高いけどauのままの方が良かったかも…とか微妙に思ったりするんじゃないか!?とか疑っていたのですが、レビュー見た感じはそこまでじゃないっぽいですね^^;
とはいえ長年auキャリア使っているので、色々手続きが面倒…な気持ちもあります。
実のところ、通信速度は朝や夕方などは遅くなったりして、もたつくなんていうのもありました。動画見たりするだけの影響なのか、Webで調べる時などに遅くなったりするとちょっと困りますよね。