記事内に広告を含みます

雛人形の選び方のポイントは?おすすめメーカー、人気なのはどれ?

雛人形の選び方のポイント

お雛様選びって悩みますよね。どこでどんな雛人形を選ぶのが良いのか、ちゃんとした物を買うべきか…?

置き場所にも困るしコンパクトで良い物があれば…などなど、色々考えるとなかなか決められない!って事にもなりがちです。

この記事では、雛人形の選び方のポイントやおすすめのメーカー、人気のお雛様は?などを、実際にママ100人にアンケートを取り体験談を交えてご紹介します。

雛人形の選び方のポイントは?

雛人形を選ぶ際に決め手となったポイントをアンケートでママ100人に聞いてみたところ、

  • 雛人形を飾る場所はどれくらいか、雛人形のサイズにも関係
  • 収納、片付けのしやすさ
  • 雛人形の顔がかわいい・美人などの好みかどうか

などを選ぶポイントにあげていた方が多かったです。

この記事の筆者も、娘に購入した雛人形は、楽天でコンパクトでかわいい、収納にも場所を取らないものにしました。

>>楽天で人気のかわいいコンパクトな雛人形を見る

雛人形を飾るスペース、置き場所によって選ぶ

雛人形を飾る場所は、昔は客間、仏間、和室の床の間に飾っていたおうちが多いようですが、現代では客間、仏間、また和室もないおうちも多く、「リビング」に飾る場合が多いです。

また「玄関」に飾るおうちもありますね。この場合に問題になるのは、置き場所のスペースです。

アンケート結果では、圧倒的にスペースの問題で「コンパクトな雛人形」を選ぶポイントにしている方が多かったです。

  • マンションなので、小さくて軽いものにしました。
  • 飾るスペースも収納するスペースもなかったので、小さいものにしました。
  • 引越の多い転勤族でマンション住まいだったので、なるべくコンパクトなものでお願いした。
  • マンションで置く場所がないので、チェストの上に置ける親王飾りを選びました。人形だけでなく台や小物まで日本古来の伝統技法による世界に一つしかないお雛様であることも気に入りました。
  • ミニチュアサイズの五段飾りです。飾るにも収納にも場所を場所を取らないものが良かったため
  • アパート暮しのため、場所を取らないタイプの物を選びました。
  • 本棚の上に並べられるサイズにした。
  • 一軒家でも小さいのでコンパクトで場所を取らないもので選びました。
  • 置き場があまりなかったので小さなもので、人形の顔が怖くないものを選びました。
  • 転勤族で荷物は極力増やしたくないことからコンパクトなタイプを選びました。
  • 置く場所がないので、ケース入りの物にしました。
  • 置き場所を考えて親王飾りに絞って選びました。何件もお店を見て、決めたお店にも1回で決めず何回も行って、お店の人と相談し、人形の着物や周りの飾りの派手さではなく、質がよいもの、きちんとした作りのものを選びました。
  • 部屋の大きさに合わせて、出窓におけるコンパクトなものを選びました。
  • マンションで収納スペースがないため、一段の新王飾りにしました。

転勤族など、引っ越しが多いと大きな雛人形よりもコンパクトな方が断然扱いやすいですよね。

楽天で売れているコンパクトな雛人形はコレ↓

 

 

また、実家やスペースに余裕がある場合は七段飾りなどの見栄えのする雛人形を選ぶポイントになる人も

  • 実家で飾るため、昔ながらの、七段タイプのものにしました。
  • 娘の出産に合わせて戸建て住宅を購入したので、小上がりの和室に置けるので七段飾りを買っていただきました。
  • お客様を呼ぶことが多い為、インパクトのある雛人形を選びました。
  • コンパクトでも人形がたくさんいるものを選びました。にぎやかな感じが好きなので。

スペースがあまりなくても、コンパクトでにぎやかなタイプも人気だったりします。

飾るのが簡単、収納・片付けのしやすさで選ぶ

出し入れが簡単手軽でホコリも気にならないケース飾りを選ぶ人も多いです。

経験者ママの意見

  • 出し入れしやすいようにケース入りのものを選びました。
  • コンパクトで出し入れや掃除が簡単なクリアケースに入っているもの
  • しっかりとガラスケースで守られていて、コンパクトで持ち運びできる物を選びました。
  • コンパクトな物。スペースをとらないし、出し入れも楽。

人形たちや小物一式を収納しやすい収納箱セットも人気です。また棚にもなり、床に飾れるのも便利ですね。

経験者ママの意見

  • 場所を取らないコンパクトで、収納も小さくすむようなものを選びました。
  • コンパクトに収納できるもの。
  • 出し入れが簡単なもので、簡単に雛壇が組み立てられるものを選びました。飾る部屋のスペースや、保管スペースなどがあまりなかったため。
  • 収納場所や飾る場所に困らないように収納できるタイプのものにしました。
  • 床に直接置いて飾れて大き過ぎないものを選びました。雛人形を飾れるような棚などがなかったのでこのタイプのものにしました。

雛人形の顔がかわいい・美人など好みで選ぶ

昔ながらのリアルな顔の雛人形は怖い、苦手という人もいて、人形の顔がかわいい、優しいで選ぶ人も多かったです。

経験者ママの意見

  • 小さなもので、人形の顔が怖くないものを選びました。
  • コンパクトで可愛らしい顔を選びました。
  • 可愛さで決めました。
  • お人形の顔が優しいものを選びました。
  • お人形の表情と明るい雰囲気。見てうれしくなるものだから、と母の助言で。
  • お内裏さまとお雛様の表情で選びました。娘の将来の旦那様が、優しい人でありますように、との願いを込めて。

楽天でもちりめんのかわいい雛人形も人気です。「優しい笑顔のわらべ雛10人揃い」

雛人形のおすすめのメーカーってあるの?

雛人形のメーカーは有名なメーカーだと、久月、吉徳大光などがあり、実際にアンケート結果では、半数近くが「久月の雛人形」でした。

次いで、吉徳大光が多く、一秀、リヤドロ、東玉という結果でした。

その他のメーカーで回答があったもの。

  • 京都洛斎
  • 丸富
  • 寿幸
  • 京都島津
  • 人形の長月
  • 大里彩さんという方がデザインされたもの
  • 恵み人形
  • ぷりふあ
  • 高田卸方屋
  • ディズニー
  • こうき人形 雅泉
  • まるぎん

雛人形を選ぶ上での注意点

ほか、雛人形を選ぶうえでの経験者ママさんからのアドバイス・注意点をまとめます。

サイズ・出し入れの手間はやっぱり大変!やるのはママだから…

  • ケースに入っていて、出し入れしやすいものがいいと思います。お手入れがしやすいのが一番です。
  • 飾るスペース、しまうスペースを考えて、寸法を気にしながら選ぶといいです。
  • 毎年飾ったり片づけたりすることを考えた上での購入をお勧めします。七段飾りは本当に豪華で良いですが、手間がかかることを覚悟しなくてはならないと思いました。手間がかかって出さなくなってしまうのは一番避けたいことかなと思いました。
  • うちはペットを飼っていましたし、また、子どもが小さいうちは触ったりしてしまうのでコンパクトな雛人形にする方はガラスケースに入っているものが安心でした。
  • 木目込みで二人雛だと本当に苦もなく出して収納もできるので、「面倒だ」と季節になっても出せないようなこともなく選んでよかったと思います。
  • 一戸建てや収納場所がたくさんある方以外は、小さめな雛人形で充分だと思います!お店で見るより自宅にあるととても大きく感じます。
  • 次第に子どもも大きくなり年月が経つにつれて、組み立てるのも面倒になりパッと出せるケース入りにすれば良かったと少し後悔しています。

たくさんの雛人形から選ぶのが大変…

  • 最近はインテリアに溶け込むようなオシャレな物も多いので、自分の納得いくものを選ぶのがいいです。
  • 迷う人は、店員さんに聞いてみたほうがいいと思います。お金のことになりますが、あまり値段の変わらないのにモノが違うのがたくさんありました。
  • 本当にたくさんの種類のひな人形が売られています。一見とてもきれいで華やかに見えるものも、作りは値段相応です。例えば着物をきちんと着せているか、上から重ねているだけかなど。何件かお店を見て比べると、色々違いがわかります。目移りすると思うので、予算を決めて、あとはお店の人に色々聞いて見るといいと思います。
  • 1月下旬になると人気のお雛様は完売すると思った方が良いです。私が最初に欲しかったお雛様は1月上旬で既に完売していました。11月頃から情報を集めて、予約できるものは予約した方が良いです。WEB上と実際見た時とでは色味や質感が異なるので、現物が展示されている場合は、見てから購入することをお勧めします。百貨店は価格帯が高いですが、一点物やインテリアに馴染みやすいシックなデザインも多いので、こだわりのある方に向いています。人形メーカーの店舗、百貨店、子供用品を扱う大型スーパなど色々回ってみるとお気に入りのお雛様に出会いやすいです。

せっかくのお祝いごとですが、しきたりや両親との価値観の違いで衝突してしまう事も…

  • 地方によってしきたりがあったり、家庭によって考え方の違いが出てしまうものなので事前に一言話しておけば良かったと後悔しています。
  • できるだけ買ってくれる人の意見を聞いたほうが買う人も満足できるかと思います。
  • 購入前に双方の両親に相談するべきだったなと思いました。
  • 我が家は両家とも初孫だったのに加えて私の実家は七段のひな人形でしたので大きなものを、という暗黙の気合があったように思います。でも住んでいるのは普通の賃貸。
    親の想像する小ささと私の求める小ささが違ったようです…。
  • かけられる手間はどのくらいか、そしておじいちゃんおばあちゃんの想像している大きさと自分たちの望む大きさのすり合わせをされることをおススメします。
  • 子供から見た祖父母は豪華な雛人形を勧めたがりますが、それに流されず、自宅の設置スペースや収納スペースを考慮して購入した方が良いです。

まとめ

以上、雛人形を選ぶポイントについてご紹介しました。

昔は7段飾りなど豪華なものが主流でしたが、今は飾るのが簡単なケース入りのものや段数の少ないものを買う方がやはり多いです。

素敵な雛人形を選べるといいですね^^