保育園に入園したら、どんな行事があるのか、気になる所ですよね!
子どもに、季節や文化を感じてもらえるように、様々な行事を用意している保育園もあります。
逆に、無認可のマンションの一室でやっているような保育園は、行事が一切ないこともあります。
自分の子どもの保育園の行事にはぜひ参加して子どもの成長を見たいものですね。
どのような行事があるのか、また、働くママが不安に思うであろうことをまとめました。
行事にはどのようなものがあるのか
毎月あるものだと、お誕生日会、そして季節ごとにあるものですと、一大行事の運動会、
そして、父の日・母の日、遠足、ひな祭り、子供の日、お芋堀、等々、保育園によって様々です。
子ども達だけでの行事もあれば、ママやパパが参加する行事もあります。
保育園の行事に父親はどのくらい参加しているのか
行事は土日が多いですが、保育参観などは、平日に行われることもあります。
そのような時は、だいたい、パパは参加しないことが多いようです。
ですが、ママも平日が休めるとも限りませんから、パパとママの、仕事が休みやすい方が参加するという家庭も多いです。
0歳児の、まだ行事が分からない子も参加しなくてはいけないの?
子どもがまだ0歳ですと、保育園での行事のことも理解出来ないし、参加して、ぐずって行事の邪魔をしてしまうんじゃないかと、無理の参加しなくても良いのかなと思うこともありますよね。
だいたいの保育園の行事は、0歳児は無理に参加しなくてもOKという所が多いです。
もちろん、参加して写真や動画を撮れば、大きくなってから見て喜ぶので、参加出来るなら参加するのも良いでしょう。
さいごに
保育園の行事は、子どもも楽しみにしているし、親が参加するものは、自分の親だけ参加出来なかったりすると、子どもは寂しがったりもします。
働いているママにとっては、それが負担になってしまうこともよくあります。そんな時は、祖父母や親せきも頼って、家族で協力して参加出来ると良いですね。